fc2ブログ

レギュラー出願による大学の合否結果が出揃ったので、難易度の目安となる合格率を今年度と共に昨年度の分もリストに載せ比較できるようにしました。志願者1人当たりの出願大学数が年々増え、難関大学への出願者数が一層増加しています。特にヴァージニア大学やニューヨーク大学、ボウディンカレッジなどでは過去最高の志願者数を記録し、合格率が一段と低くなりました。ボストン大学ではアーリーディシジョンによる志願者数が過去最高となり、合格率が低下しました。合格率が一桁の大学が今後も増えそうです。

大学名

合格率(今年度)

合格率(昨年度)

アマーストカレッジ

9%

7.3%

イェール大学

4.4%

4.4%

ウィリアムズカレッジ

9.8%

8.5%

ウェズリアン大学

15.8%

14.4%

ウェルズリーカレッジ

13%

13.6%

エモリー大学

16.2%

15.8%

カーネギーメロン大学

11%

11.3%

コーネル大学

7%

7.3%

コルゲート大学

12%

12.3%

コルビーカレッジ

6%

7.5%

コロンビア大学

3.9%

3.7%

シカゴ大学

5%

5.4%

ジョージア工科大学

16%

17.1%

ジョージタウン大学

13%

12.1%

ジョンズホプキンス大学

6%

6.5%

スワースモアカレッジ

6.8%

6.9%

ダートマスカレッジ

6.2%

6.4%

タフツ大学

9.5%

9.7%

デューク大学

6%

6.2%

ニューヨーク大学

8%

12.2%

ノースイースタン大学

6%

6.8%

ノースウェスタン大学

7%

7%

ノートルダム大学

11.9%

12.9%

ハーバード大学

3.4%

3.2%

バーナードカレッジ

6.5%

8%

ブラウン大学

5.1%

5%

ベイツカレッジ

12%

13.8%

ボウディンカレッジ

7.6%

9.2%

ボストンカレッジ

15%

16.7%

ボストン大学

11%

14%

マサチューセッツ工科大学

4.7%

4%

南カリフォルニア大学

9.9%

11.9%

ライス大学

7.7%

8.6%

ヴァージニア大学

16.3%

18.7%

ヴァンダービルト大学

5.6%

6.1%

UCLA

8.5%

8.6%



★サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから「週刊NY生活」に連載している「教育なんでも相談室」の記事最新記事は「プリメドという専攻はない?」)も読めますし、無料相談(ファイナンシャルエイド以外)のお申し込みもできます。


にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑をクリックして下さい。下の「拍手」のクリックもよろしく!リツイート、フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。
スポンサーサイト



笹川奨学金に合格したS君のお母様から

ファイナンシャルエイドの無料アドバイス

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿




trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)