fc2ブログ

今年度の、つまり今秋入学した人達のアメリカ有名大学における合格率を、以前ブログでお伝えしましたが、今回はyield rate(日本語で歩留まり率と呼ばれる)をまとめてみました。yield rateとは、合格者の中から実際に入学した人の割合のことです。この割合が高ければ高いほど、その大学の人気度が高いことになります。この割合は大学ランキングにも関係しますので、大学にとっても大事な数値です。今年は昨年に引き続きウェイトリストから合格になった人も多かったので、このyield rateの発表が遅い大学もあり、今の時期にこのブログでもお知らせしています。


大学名

歩留まり率

合格率

アマーストカレッジ

42%

8%

イェール大学

82.5%

4.6%

ウェズリアン大学

31%

19.4%

エモリー大学

30.5%

20.4%

コーネル大学

64.3%

8.7%

コルビーカレッジ

44%

8%

コロンビア大学

66.5%

3.9%

スワースモアカレッジ

43%

8%

ダートマスカレッジ

70.3%

6.2%

タフツ大学

53%

11%

テュレーン大学

45%

9.7%

デューク大学

61.4%

5.8%

ニューヨーク大学

51%

12.8%

ハーバード大学

85%

3.4%

ブラウン大学

67.1%

5.4%

プリンストン大学

89.8%

4%

ペンシルバニア大学

75%

5.7%

ボウディンカレッジ

60%

8.8%

ボストン大学

29%

18.3%

ライス大学

43.7%

9.3%

ワシントン大学セントルイス

45.6%

12%

ヴァージニア大学

64.2%

21%


★サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから「週刊NY生活」に連載している「教育なんでも相談室」の記事最新記事は「新大学生への助言」)も読めますし、無料相談(ファイナンシャルエイド以外)のお申し込みもできます。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑をクリックして下さい。下の「拍手」のクリックもよろしく!リツイート、フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。

スポンサーサイト