fc2ブログ

エッセイ準備

新学期から約1ヶ月が経ち、12年生はコモン・アプリケーションの準備、特にエッセイを真剣に時間をかけて取り組むべき時期です。アーリーで出願しない人はまだ時間の余裕があると思っているかもしれませんが、公立大学はローリング・アドミッションと言って出願順に合否を決めていく所が多いので、テストスコアなどが揃っていれば秋のうちに出願した方が合格しやすくなります。

たくさんのエッセイを準備することになりますが、最も力をいれるべきなのはコモン・アプリケーションやコアリション・アプリケーションのメインのエッセイです。これには、親しい人しか知らないような家庭環境や性格、考え方などのわかる私的な体験を書くことになります。

書く上で一番頭を悩ませるのは、「何について書けばよいか」でしょう。身内の死やスポーツによる怪我、親がアメリカに移住した話などはありきたりだから、書かない方がよいと聞いたことがあるかもしれません。でも書いてはいけないトピックというのは、ほとんどありません。よくあるトピックであってもユニークな視点、意外な展開であれば、自分らしいエッセイに仕上がる可能性があります。

ただ、どうしても避けるべきトピックは存在します。ドラッグなど法を犯したことや、人を不当に扱ったりモラルに欠ける行為をしたことなどは、その後更生したとしても避けた方がよいでしょう。その他、恋愛に関する体験や、心の病気を患っていることなども、大学出願用のエッセイには不向きです。特に後者は、現時点で回復していても書かない方がよいでしょう。アメリカの大学では、メンタルヘルスの問題を抱えた学生が年々増えており、その対応に追われています。それに自殺者を出すと大学の責任が問われます。すべての大学ではないとは言え、リスクを避けるため合格させない大学もあるので、合格の可能性を高めるためにも気をつけましょう。

サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから質問にもお答えします。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。

スポンサーサイト