fc2ブログ

               ポモナ

ディファード(合否決定が延期されレギュラーの志願者として評価されること)された後、一番入りたかったアメリカでも最難関のリベラルアーツカレッジに合格したMMさんが感想を寄せてくれました。

「伴さんはトップ大学だけでなく、アメリカ全土さまざまな大学をよくご存知でした。出願に伴う細かなアドバイスがいつも的確でした。また、だめなものはだめとはっきりおっしゃって下さいました。

私がエッセイの内容にこだわり過ぎていた時は、『何をおいてもまず大事なのは高校の成績とスコアである』という、当たり前の事実を厳しく指摘してくださいました。伴さんとのやり取りではいつも、自分の米大学受験への認識の甘さを痛感させられてばかりでした。

最終的に非常にcompetitiveな大学から複数、合格を得たのは、アクティビティの見せ方、あるいはエッセイに織り込ませるべき要素を、私という人間を見て伴さんが柔軟に細やかにアドバイスしてくださったからだと思います。そのアドバイスを受け、自分という人間を知り、思い切って表現することが出来ました。また、early出願でdeferredになった際に私が取るべき行動の指示は迅速で、そして今思うと本当に的確だったのだと思います。

アドミッション・オフィスとのやりとりなど、自分で考えて動く際に、ふと不安になる時は必ず伴さんに相談しました。いろいろな局面で力強く支えていただきました。本当にありがとうございました。」

MMさんは大学を訪問する前に自分の興味のある分野の教授に連絡をとり、会って話をするなど積極的に大学を知ろうとしました。ディファードされた後も、すぐにアドミッション・オフィサーに連絡し、三通目の推薦状を先生に書いてもらい提出しました。大学をよくリサーチするなど、彼女の熱意はすべてアドミッション・オフィサーに伝わったことでしょう。日本の大学も受験してましたが、彼女のように行動力のある人にはアメリカの大学の方が似合うし、切磋琢磨してさらに飛躍してもらいたいと思います。

サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから質問にもお答えします。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



                                                                                            College sign

大学の合否結果がほぼ出揃い、今後入学先をどこにするか決める時期になりました。さて今年一回目のセミナーを4月29日に開催します。アメリカの大学進学準備や気をつけるべきことを学べます。高校生も出席できるよう日曜日に設定しました。家族が二人以上で出席される場合、参加費は二人目から一人に付き10ドルかかるだけです。つまりお子さんと二人で参加の場合、参加費は40ドルになります。

参加希望の方は、フルネームと(できれば携帯)電話番号、お子さんの学年を明記の上、info@satoricollegeplanning.comまでお申し込み下さい。

セミナー「アメリカの大学進学準備-最新編」
日時: 4月29日(日) 午後1時から2時半まで
場所: グローバル・ラボ(Global Labo)
住所: 545 8th Ave., 14階, New York (between 37th & 38th St.)
参加費: 40ドル/一般 30ドル/二人以上での申し込み(当日現金で)
内容:「大学準備に関する最新情報」
   「大学準備のために知っておきたい用語」
   「学年ごとの準備の進め方」
   「合格に大切な要素」など

サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから質問にもお答えします。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。