fc2ブログ

           東南アジア

去年の12月にアーリーディシジョンで見事第一希望の大学に合格した私の生徒(東南アジアのインターナショナルスクール現12年生)のお母様T.O.さんから丁寧なお礼のメールをいただきました。大学はアメリカ東部にある名門大学です。サトリ・カレッジ・プランニングのサービス内容をホームページでも紹介してますが、利用者の立場からわかると思います。ご本人から許可を得て文面をそのまま紹介させていただきます。

「この度は大学出願に際し、大変お世話になりました。アメリカ国外からの出願でしたので、支える親としても英語でのリサーチや連絡等に十分な自信がなく、更にアメリカの大学受験に特化して対策を考えるとその情報は膨大で、大変不安でありました。しかし伴様に直接お話を伺い、興味のある学科に強い大学を教えていただき、そこから出願大学を選択し、更にエッセイはもちろんの事、ボランティア、その他の活動の詳細の記載に関しても魅力的な書き方をご指導いただきました。学年途中の転校などで十分な成績が残せておりませんでしたが、数校からの合格が頂けた事は、有意義なアドバイスとご指導により出願書類を通して大学側に自身の魅力をより多く伝えることができたからだと思っており ます。お陰様で早くに合格の通知をいただき、IBDP(※国際バカロレア修了資格)の最終試験に向け、気持ちに余裕を持って臨んでおります。本当に有難うございました。」

サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから質問にもお答えします。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。

スポンサーサイト



エッセイタイピング

2017-2018年度コモンアプリケーションのエッセイ設問が発表されました。少し変更と追加があるせいか例年より早く発表されました。字数制限は変わらず650字です。2、3、5でイタリック体になっているのは変更された部分で、6と7は新たに追加された設問です。出願準備で最も時間とプレッシャーのかかるのがエッセイを書くことでしょうが、7はどんな内容で書いてもいいので、少し気が楽になりませんか。今年の秋から来年冬くらいにかけて出願する人が今すぐこのエッセイにとりかかることはお勧めしませんが、この設問をよく読んで時々どんなことが書けるか考えてみて下さい。アイディアをメモしておくのもお勧めします。

1. Some students have a background, identity, interest, or talent that is so meaningful they believe their application would be incomplete without it. If this sounds like you, then please share your story.

2. The lessons we take from obstacles we encounter can be fundamental to later success. Recount a time when you faced a challenge, setback, or failure. How did it affect you, and what did you learn from the experience?

3. Reflect on a time when you questioned or challenged a belief or idea. What prompted your thinking? What was the outcome?

4. Describe a problem you've solved or a problem you'd like to solve. It can be an intellectual challenge, a research query, an ethical dilemma - anything that is of personal importance, no matter the scale. Explain its significance to you and what steps you took or could be taken to identify a solution.

5. Discuss an accomplishment, event, or realization that sparked a period of personal growth and a new understanding of yourself or others.

6. Describe a topic, idea, or concept you find so engaging that it makes you lose all track of time. Why does it captivate you? What or who do you turn to when you want to learn more?

7. Share an essay on any topic of your choice. It can be one you've already written, one that responds to a different prompt, or one of your own design.

サトリ・カレッジ・プランニングの詳細はsatoricollegeplanning.comをご覧下さい。そのサイトから質問にもお答えします。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。