
スタンフォード大学を志願する人は、コモンアプリケーション用のエッセイ以外にかなり多くのエッセイを書く必要があります。その中の一つにIntellectual Vitalityを問う設問が例年あります。これは志願者の知的好奇心、知的探究心が旺盛かを問うエッセイ設問です。スタンフォード大学や難関大学を受ける人には、学校の勉強以外でも何か知的なことに興味を持ち追究する態度が求められます。
この設問に対し、ボランティアやクラブなどいろいろな活動をしていて忙しいのに、寝る時間を削って学校のテスト勉強や宿題を頑張ったといったことを書く人がいますが、それは先生から課された勉強をこなしたに過ぎません。スタンフォードのような大学では、学校の成績が優秀なのは大前提です。決められた勉強以上のことを自分の意志で考えたり行動する学生を大学は求めているのです。
なにも高度の勉強をする必要はありません。例を挙げるなら、オリジナルのデザートをYouTubeやブログで発表したり、独学で中国語をマスターしたり、算数の苦手な小学生にもわかりやすい教授方法を考案しボランティアで教えたり、スポーツであれ芸術であれ何であれ、情熱を持ってとりくんでいる何かがあればいいのです。
自ら進んでもっと知ろうという熱意のある人は、他の学生にも良い影響を及ぼしキャンパスに活気を与えてくれます。自分が情熱を傾けている姿を臆面なくエッセイに書いて下さい。

にほんブログ村
「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。
スポンサーサイト
続きを読む

高校生の皆さんは、ボランティアやサマーキャンプ、SATなどのテスト勉強と忙しい夏休みを過ごされていると思います。特に今秋12年生になる人は、大学のリサーチや出願エッセイの準備などもこなしていかなければなりません。エッセイはたくさん書かなければならないので、夏休みからスタートすることをお勧めしています。高校生はもちろん、まだ先だけど早めにどう準備していけばいいか知りたい方のためのセミナーを8月に開催します。興味のある方はどなたでも参加できます。参加後プライベートのエッセイコースを今年中に申し込まれますと、割り引きの特典があります。
セミナー「アメリカの大学進学情報ー実践編」
日時: 8月14日(日) 午後1時から2時半まで
場所: グローバル・ラボ(Global Labo)
住所: 545 8th Ave., 14th Fl., New York (between 37th & 38th St.)
参加費: 40ドル/一般(当日現金で)
内容:「新SATを含めた最新情報」
「コモンアプリケーション記入時に気をつけたいこと」
「エッセイトピックのみつけ方、エッセイの書き方」など
お友達二人以上が申し込まれますとそれぞれ30ドルになります。また家族で二人以上参加の場合、人数にかかわらず10ドル余分にお支払いいただくだけです。参加希望者は、フルネームとお子さんの学年、緊急連絡先を添えてemailでsatoricollegeplanning@gmail.comまでお申し込みを。

にほんブログ村
「拍手」のクリックをよろしく! フェースブックの「いいね!」や「シェア」もお願いします。
続きを読む