fc2ブログ

アイビーリーグのほとんどが今週合否発表したのに伴い、主要大学の合格率をまとめてみました。難関大学では昨年より合格率が下がっている、つまり難易度が上がった所が多いですが、全体で見ると合格率は昨年度並みかやや上がりました。

大学名           合格率
イェール大学        6.3%↓
ペンシルバニア大学     9.9%↓
プリンストン大学      7.3%→
ハーバード大学       5.9%→
ダートマス大学      11.5%↑
コーネル大学       14.0%↓
コロンビア大学       6.9%→
ブラウン大学        8.6%↓
MIT            7.7%↓
デューク大学        10.8%↓
ミドルベリーカレッジ    17.3%↓
ノースウエスタン大学    12.9%↓
バージニア大学      28.9%→
スタンフォード大学     5.1%↓
ジョンズホプキンス大学  15.1%↓
ボードウィンカレッジ    14.8%↑
ウィリアムズカレッジ   18.2%↑
ジョージタウン大学    16.6%↓

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

フェースブックの「いいね!」「シェア」よろしくお願いします!
スポンサーサイト



レギュラーで大学に願書を出した人たちの合否結果がぞくぞくと出てきています。どの大学に入るか決めるために、もう一度キャンパスを訪れることができればいいですね。

合格発表日 
3月14日    MIT、シカゴ大学
3月21日    UCLA
3月22日    ボストン大学
3月24日    カーネギーメロン大学
3月27日    コロンビア大学、ハーバード大学、プリンストン大学、
        ペンシルバニア大学、バックネル大学、UCバークレー
3月最終週    ノースウエスタン大学
3月29日    南カリフォルニア大学
3月末      シラキューズ大学、リーハイ大学
3月末/4月初  ミドルベリーカレッジ
4月1日     デューク大学、ジョージタウン大学、スタンフォード大学、ヴァンダービルト大学、
        ブランダイズ大学、ウェークフォレスト大学、エモリー大学、
        ハミルトンカレッジ、ニューヨーク大学、タフツ大学、チュレーン大学、
        アマーストカレッジ、ウィリアムズカレッジ、スキッドモアカレッジ、
        ベイツカレッジ、ラファイエットカレッジ、イェール大学、
        SUNYビンガムトン校、ワシントン大学セントルイス、コルゲート大学
4月初      ブラウン大学、コーネル大学、ダートマスカレッジ、ボードウィンカレッジ
4月15日     ハバフォードカレッジ

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

フェースブックの「いいね!」「シェア」よろしくお願いします!

カレッジボードは先週、2016年春から変わるSATの内容を発表しました。このため今の高校9年生から影響を受けることになります。やはり以前から予想していた通り、受験者数がSATを超えたライバルのACTに近い内容に変わります。また来春からカーン・アカデミーがカレッジ・ボードと協力して、新しいSATに備えるための教材を無料で公開することが予定されています。

教科と得点
三教科(Critical Reading、 Writing、 Math)の2400点満点から二教科(Reading とWriting、Math)で1600点満点に変わります。またエッセイはオプショナルでスコアは別に出ます。

試験時間
3時間45分から3時間へ。エッセイを受けるとさらに50分かかります。

ボキャブラリー
普段使わないようなレベルの高い語彙から大学でよく使われる語彙が中心に。

エッセイ
受験者の書く能力を測るのではなく、文章を分析する能力が問われることに。

誤答の扱い
現行では誤答すると四分の一点減点されますが、減点されなくなります。

Math
広範囲の問題から、代数など限られたトピックの問題に。

電卓の扱い
Mathの問題すべてで使用可能から、一部の問題を解く時だけ使用可能に。

受験方法
鉛筆を使って紙に書く方法から、コンピューターかペーパーの二方法に。

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

フェースブックの「いいね!」「シェア」よろしくお願いします!

ニューヨーク周辺にお住まいの方、お待たせしました。セミナー「アメリカの大学入学に向けて」を下記のように開催します。

日時: 4月8日(火) 午前10時30分から12時30分まで
場所: ニューヨーク日系人会(The Japanese American Association of New York)
住所: 15 West 44th Street, 11th FL., New York
参加費: 40ドル/一般(当日現金で)
内容:「大学準備のために知っておきたい用語」
    「大学が合否判定に考慮するポイント(ケーススタディー)」
    「学年ごとの準備の進め方」など

フェースブックでシェアしていただくか、二人以上で申し込むと30ドルになります。
参加希望者は、フルネームとお子さんの学年、緊急連絡先を添えてメールでお申し込みを。
→Eメール:satoricollegeplanning@gmail.com

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

「拍手」をクリックするとコメント、質問ができます。フェースブックでのシェアもお願いします!